コンテントヘッド

向日市ひろた整骨院ブログ|1月2018

積極損害とは何か・・  【向日市 鍼灸整骨院】

投稿日|2018.1.23

『付添看護費』は認められるか?
被害者が、入院または通院する際に、医師の指示があるか、あるいは被害者の傷害の部位・程度、被害者の
年齢などから、付添看護の必要があれば、相当な限度で請求できます。医師の指示がなくても、状況に
よっては認められることもあります。

*付添人がプロの場合、実費全額が認められるが・・
積極損害として認められる付添看護費には、入通院付添看護費(⓵職業付添人の場合と⓶近親者付添人の場合)と
将来の付添看護費があります。
入通院付添看護費は職業付添人(病院や専門機関から派遣されるプロ)の場合、実費全額が認められます。しかし、
近親者付添人の場合、入通院付添看護では次のようになります。

〇入院付添看護
・自動車損害賠償責任保険(共済)支払基準(通称「自賠責基準」)では、1日につき4100円とされています。
 なお、立証資料などにより、この金額を超えることが明らかな場合は、被害者の年齢、傷害の部位・程度、看護状況などを
 勘案して社会通念上必要かつ妥当な実費を認めるとされています。
 保険会社が呈示する金額は、ほぼこの基準によって決めています。
・日弁連交通事故相談センター発行の「交通事故損害額算定基準」25訂版(通称「青い本」)では、1日につき5500円~
 7000円とされています。 弁護士会の基準は相手方に請求するr場合の、請求金額の目安であり、確定的な基準ではありません。

〇通院付添看護
・自賠責基準では、被害者が幼児または歩行困難な者で、年齢、傷害の部位・程度などにより通院に付き添いが必要と認められる場合は、
 1日につき2050円とされています。
 なお、立証資料などにより、この金額を超えることが明らかな場合は、被害者の年齢、傷害の部位・程度、看護状況などを勘案して
 社会通念上必要かつ妥当な実費を認めるとされています。
 保険会社が呈示する金額は、ほぼこの基準によって決めています。
・「交通事故損害額算定基準」25訂版(通称「青い本」)では、幼児、老人、身体障害者など必要がある場合には、請求の目安として1日に
 つき3000~4000円とされています。

*将来にわたる費用は前払いしてもらえる
被害者が重度の後遺障害などのために、将来にわたって付添看護を要するような場合には、原則として平均余命までの間、将来の付添看護費(介護費)
を請求することができます。請求が認められる場合でも、将来要する費用を前払いしてもらうことになるので、中間利息分は控除されます。
  ⓵職業付添人の場合:実費相当分全額が認められます。
  ⓶近親者付添人の場合:交通事故損害額算定基準では、請求の目安として1日につき8000~9000円とされています。

■ 判 例
・脳挫傷による重症の被害者につき、1日につき2万円を認めた。
・幼児のいる主婦の被害者につき、入院中の付添看護費と自宅の幼児の付添家政婦料合計243万7978円を認めた。
・重度知能障害となった場合の将来の看護費として、平均余命60年間の、1日につき6462円を認めた。

item.600.0

積極損害とは何か  【向日市 鍼灸整骨院】

投稿日|2018.1.22

『治療費』として認められるのは?
病院などの医療機関に支払った治療費も、場合によっては損害と認められない場合もあるので
注意しましょう。正しい証明資料(診断書や領収書など)があれば、必要かつ相当な範囲は、示談や
裁判などでも認められ、ほぼ実費の全額が支払われます。

*健康保険証がないと高額な自由診療に
治療費を請求する場合には、以下のことについてよく理解しておく必要があります。
病気やケガで治療を受ける場合に、病院の窓口で健康保険証を呈示してから治療を受け、治療費を支払います。
このとき窓口では、実際の治療費のうち2割もしくは3割分しか支払わず、残りの8割もしくは7割分は、健康保険
組合が本人に代わって負担してくれます。これが健康保険制度です。
この場合、診察費、検査費、手術費、処置費、入院費、投薬費など症状と難易度など治療内容に応じて診療報酬の
基準が点数で決められます(診療報酬額基準)。
これに対して、保険のきかない自由診療ではこのような基準がないため、病院側では高収入になる高額な治療方法を用いて、
医師が医学的に不必要な診療を行う過剰診療や必要以上にていねいな診察を行う濃厚診療につながってしまいます。

〇過剰診療・・・障害の程度に比べ、医学的に必要性や合理性が認められない治療行為
〇濃厚診療・・・障害の程度に比べて必要以上にていねいな治療行為
〇高額診療・・・診療行為に対する診療報酬が、社会一般の常識的な診療報酬水準を
        著しく超えて高額な場合

これらの場合の判例をみますと、いずれも被害者側から請求された治療費のうち、一部しか認めてもらえず、結局は拒否された
治療費は被害者側の負担となっています。

※被害者の心因的要因や体質的要因によって、治療が長引いた場合には、保険会社が支払う治療費を減額した判例があります。
※入院中の特別室料や差額ベッド料は、原則的には認められません。ただし医師の指示や障害の程度、空き室がなかった・・など
 特別な理由があれば認められます。

*医師の指示以外の治療費は認められない
鍼灸、マッサージ費、治療器具、薬品代、温泉治療費については、いずれも医師の指示があり、有効で適当な場合には認められます。
これらの治療を受ける場合、期間についても医師の指示を受けておきましょう。
〇マッサージについては、医師の指示がなくても、障害の箇所、程度から一部の治療費の支払いを認めた事例はありますが、保険会社
 の事前の承認を得ておいた方が無難です。
〇温泉治療は、医師の指導によって医療機関の付属診療所またはこれに準ずる施設での治療に限られ、被害者が医師の指示によらず自分の
 判断で観光地の温泉に行っても、治療とは認められません。
〇あんま器、座椅子、サウナ風呂、電気針、マッサージ器などについては、医師の指示ではないとして、購入費の請求を拒否された判例があります。

*病状固定後や将来の治療費は必要に応じて
これ以上は病状がよくならないと診断された後も、病状や治療経過などにより、保険会社からの治療費の支払いが特別に認められることもあります。
植物状態の被害者に、将来の差額ベッド代として生存可能年数十年分を認めた例や、後遺障害の被害者に病状固定後の治療費や交通費を認めた
例があります。また、前出の特別室や差額ベッドについては、植物状態になった被害者の特別室使用や後遺障害1級の被害者につき、将来の
5年間分の差額ベッド料を認めたり、複雑骨折などの被害者について事故後102日間の特別室使用料を認めた判例があります。

item.1138.1

筋肉痛( ^ω^)・・・

投稿日|2018.1.22

おはようございます。受付の上手です。
038B564B-BF3B-4FC8-A5A1-E256292BBDF8

寒さが身にしみますね
皆さん、お変わり御座いませんか❔

この前、甥っ子が海外のローズパレードから帰ってきて
演奏会の報告発表で学校まで聴きに行ったんですが
学校までの坂道が激しく、母親が足が痛い~となげいていたので
日頃の運動不足やっと笑いながら見ていたはずなのに・・・
時間差で筋肉痛になってしまい、逆に笑われてしまいました。
皆さんも、無理せず楽しく健康である為にお散歩しましょう♪

インフルエンザの季節なので、体調の変化には気を付けて下さい。

関節リウマチ(向日市|整骨院)

投稿日|2018.1.20

リウマチは、全身の色々な関節が腫れて痛む病気です。

手足の指、手首・足首、膝などに起こりやすく、左右対称に症状が現れやすいという特徴があります。

また、特に朝起きた時に関節が動かしにくい「朝のこわばり」を感じる方も多くいらっしゃいます。

関節の炎症が続くと、次第に関節の骨や軟骨が壊されてしまいます。

そして、そのままにしておくと関節が固まったり変形したりして全身の関節が侵される可能性もあります。

日常生活を送るうえで様々な制限や支障が出てくるため、痛みを取り、病気の進行を抑えることが重要になって来ます。

現在日本全国で関節リウマチに悩む患者さんは70万人とも100万人とも言われ、その数は高齢化に伴い年々増加する傾向にあります。

男女の割合は1対4と圧倒的に女性に多く、発症年齢は30~50歳代、特に40歳代がもっとも多い事が分かっています。

現在、リウマチは完全に病気の原因が分かっているわけではありませんが、患者さんの免疫系に異常がある事は良く知らされています。

今のところ病気を根本的に治す方法、すなわち根治療法は見つかっていません。

リウマチではいち早く病気を見つけて治療を始めることが病気の進行を遅らせる最善の手段とされています。

オスグッド・シュラッター病 (向日市|整骨院)

投稿日|2018.1.19

オスグッド

✅オスグッド・シュラッタ―病とは???
  成長が盛んな小児期にスポーツ活動などによって膝蓋靭帯の付着部である①脛骨粗面に痛みや腫れをもたらす疾患です。

✅好発(年齢・スポーツ)
  10歳~15歳の②10代前半の男子に多くサッカーやバレーボール、バスケットボールなどのスポーツに多く見られる膝の病気です。
  90%程度は軸足に発生します。

✅原因
  10歳頃の骨は軟骨成分が多い為、スポーツなどにより③度重なる筋肉の牽引力が脛骨粗面に加わると、軟骨が剥がれ痛みを発症します。
  成長期では筋肉の発達が盛んで骨の成長が追い付かなくなり、硬い筋肉ができやすい。
  筋肉は骨に付着しており、硬くなると骨側の付着部、もしくは筋肉そのものに負担がかかり柔軟性も低下する。
  その状態のまま膝に負担のかかる動作を繰り返すと痛みを発症します。
  
✅症状
  痛みの多くは膝の屈伸時や脛骨粗面部を押した時・腫れの痛みです。

✅予後
  骨の成長過程では痛みを繰り返すことが多い。
  しかし成長が停止すれば痛みは消失します。

✅治療
  治療は保存的治療が第一選択です。
  まずはスポーツ活動を一時中止します。
  リハビリとしては温熱療法、④大腿四頭筋・ハムストリングスのストレッチや筋力強化訓練を指導します。
  薬物療法として短期間の非ステロイド系抗炎症剤、外用薬(消炎鎮痛効果)なども有効です。
  症状が改善すれば十分なウオーミングアップを行わせ⑤オスグッドサポーターを着用させスポーツ活動を再開させます。
  スポーツ終了時には必ずクーリングダウンとして⑥アイシングの処置や各種のストレッチングを指導します。

シュラッタ―

予約優先制ですのでお早めに予約をお取りいただくようお願いいたします
当院は予約優先制となります。
治療をご希望の方は今すぐお電話を下さい。
☎0759326107
キャセルがあるかもしれませんのでお電話をお待ちしています。
ひろた鍼灸整骨院
公式ホームページ http://www.hirota-seikotu.com
交通事故治療は22時まで受付しています。

1 2 3 4 5
./
コンテントヘッド
top へ戻る