肩・腰・首・膝の痛み・スポーツリハビリ・交通事故の治療なら向日市ひろた鍼灸整骨院にお任せください!

ひろた鍼灸整骨院

tel 地図

京都府向日市寺戸町中ノ段3-1 向日町競輪場 東へ50m

コンテントヘッド

腰椎椎間板ヘルニア 【向日市 整骨院】(2017.7.21)

腰椎椎間板ヘルニアは髄核が線維輪を突破し脊柱管内や神経根部分を圧迫し、腰痛や下肢の痛みが出現します。
一般に「ヘルニア」とは髄核が外に出てくることを言います。
イメージのしにくい方は、シュークリームを思い描いて下さい中からクリームが押し出されてくる感じです。

原因は今のところはっきりしたことは分かっていないのですが、遺伝的要因や労働による影響、スポーツや喫煙が発生の危険因子であるといった説が言われております。
症状は、腰痛や下肢の痺れ感・痛みがあります。
症状によっては筋力低下や知覚低下も起こります。

患者さんはよく、「ヘルニア」という言葉を聴くとすごく恐ろしい病気で手術しないといけない!!
という先入観があるとは思います。しかし、決して手術をしないと治らないといったものではありません。
突出したヘルニアは自然消退していきます。
その間、痛みを軽減させるために電気やマッサージ治療、腰の牽引を行います。
また手術となる場合は、排尿障害や神経麻痺と言った症状が出現すれば、手術の適応となります。

また手術治療をするかしないかは病院の先生が決めるものではなく、患者さん自身が選択します。
背景に耐え切れない繰り返す腰痛や早期の仕事復帰など希望される場合、歩くこともままならない状態であれば手術を選択される方もいらっしゃいます。

私達は予後を左右する因子に関して十分な説明を行いますので、まずは保存的治療を第一選択として考えてください。
6~8週間程度しっかり治療を続けてみて、症状の変化をみることが最も重要な事です。

偏平足について 【向日市 整骨院】(2017.7.10)

人は他の動物に比べ、2本足で行動するという独自の機能を持ちます。
その為、足は全体重を支え、かつ歩行運動の際に大きな衝撃を受けることになります。
足はこの衝撃に対し内側、外側、横の3つのアーチ構造を持つことで衝撃を分散し、一定の部位に大きな負担がかかるのを防いでいます。
種々の原因によりこのアーチ構造が低下したものを偏平足と言い、足部の痛み、不快感、疲れやすさなどの症状を引き起こしたり、外反母趾や他の疾患の誘因になったりします。

<原因>
1、筋肉や靭帯が弱くなるために起こる
2、外傷性
3、先天性
4、麻痺性

最も多いとされる偏平足は1の原因によるものです。
これは更に小児期偏平足・思春期偏平足・成人期偏平足に区別されます。
小児期偏平足は筋肉や靭帯がまだしっかりしていない時期に、無理に立たせたりすると足は体重を支え切れず偏平足となります。
思春期偏平足は筋肉や靭帯の弱い人が急にスポーツや肉体労働を始めた時など、生活環境が変わった時に生じやすいです。
成人期偏平足は思春期偏平足をそのままにしておいた結果生じるものの他に高齢化と共に筋肉や靭帯が弱くなり体重を支え切れずに偏平足となるものとがあります。

治療は基本的に、偏平足であっても痛みなど症状がない場合は放置しておいてよく、症状があるものに対して行います。
小児期では筋力をつける体操が主体になりますが、歩行するようになるとともに筋力が付き5歳ごろには正常となるので心配は要りません。
思春期や成人期偏平足では筋力強化と足底板を用いた治療が主体となります。
いずれにせよ、手術対象となるものは稀ですので安心して治療を続けてください。

腰部脊柱管狭窄症 【向日市 整骨院】(2017.7.4)

腰部脊柱管狭窄症とは?
背骨にある脊柱管を通る馬尾神経が、骨の変形や周囲の靭帯の肥厚によって圧迫されることにより生じる病気です。

症状は?
歩いたり長い時間立っていると足が痺れて痛くなってきて、遂にはしゃがみこんでしまいます。

一休みするとしびれや痛みが消えて再び歩き始めることが出来ます。

それは、立ち歩くことによって脊柱管が狭くなり、前かがみでしゃがむことによって脊柱管が拡がる為です。

そこで手押し車を使用したり、自転車に乗れば、自然に腰は前に曲がり症状は出にくくなります。

治療は?
リハビリでマッサージや電気治療など痛みを和らげる治療を行ったり、固まっている筋肉をストレッチ体操で伸ばします。

また神経の血流を良くするお薬を用います。

リハビリや投薬治療で、痺れは良くなりますが、どうしても楽にならない場合は、MRIなどで詳しく検査を行い、脊柱管を拡げる手術を考慮します。

基本的には、腰の骨の変形による病気ですので完全には治りにくいのですが、ほとんどの場合が保存的な治療で症状は緩快しますので頑張って治療していきましょう。

ガングリオン 【向日市 整骨院】(2017.6.14)

ガングリオンという病気は、良性のできものです。

全身の関節にできますが、特に手首の周囲に多くできます。

ガングリオンは、風船のように袋状になっており、中にはゼリー状の液が入っています。

少しづつ大きくなっていくため、打ったり、捻挫したとかの覚えがないのに痛みを感じるようになります。

特に手首、を曲げたり、伸ばしたりしたときに痛みが強くなります。

また手首をよく見ると大豆位の硬いできもの(腫瘤)に気づきます。

診断として、エコー検査を行う事で中の様子は分かります。

治療は、自然に消えることが多いので、経過を見ることで大丈夫ですが、痛みのある方に対しては、ガングリオンの液をふき取る場合もあります。

ただし、ゼリー状の液をふき取った後に再発することもしばしばあります。

いずれにしてもガングリオンの多くは自然に消失もしくは小さくなるので心配ありません。

無題

投球障害肩 (向日市 整骨院)(2017.5.23)

上肢を使う様々なスポーツ動作によって、肩関節には衝突、牽引、摩擦などの繰り返すストレス(オーバーユース)が加わり、
筋、腱、靭帯、関節唇、軟骨に障害をきたします。
投球障害肩とは、投球動作によって発生する肩関節の障害の総称をいいます。

<<それぞれのフォームの時期に起こる障害の種類>>
A、コッキング後期の痛み
➡前方不安定症、インピンジメント症候群、各筋の付着部炎・損傷、ベンネット病変

B、加速期の痛み
➡インピンジメント症候群、腱板炎、肩甲下滑液包

C、減速期の痛み
➡腱板不全断裂、スラップ損傷

Dフォロースルー期の痛み
➡後方不安定症、後方関節唇損傷、健康上神経麻痺、ベンネット病変

肩

1 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 33
コンテントヘッド
top へ戻る