肩・腰・首・膝の痛み・スポーツリハビリ・交通事故の治療なら向日市ひろた鍼灸整骨院にお任せください!

ひろた鍼灸整骨院

tel 地図

京都府向日市寺戸町中ノ段3-1 向日町競輪場 東へ50m

コンテントヘッド

膝蓋骨骨折(2019.8.16)

膝蓋骨って?

膝蓋骨とは膝関節に蓋をしている骨で、膝関節の保護や

円滑な屈伸動作、膝を伸ばす筋肉の伝達など非常に重要な役割を担っています。

いわゆるお皿と呼ばれる骨です。

 

膝蓋骨骨折とは

転倒した際などに膝蓋骨を直接打った時1番多く骨折します。

骨折のタイプも様々で中には手術となるタイプもあります。

最初のレントゲンでは骨折がはっきりしないものもあり、治療を間違うと

正座ができないなどのADL障害がでてくることもありますので

しっかり見極めて治療していきましょう。

 

症状

関節の中の骨折なので関節に血がたまり腫れる

痛くて歩けない・膝の曲げ伸ばしができないなどです。

 

治療

保存療法

骨折部分が大きく離れていなく、骨折線が単純なものが適応となります。

治療は骨折部分が離れてしまわないように太ももの真ん中あたりから足首の上まで

膝を軽く曲げた姿勢でギプス固定を3~4週間行います。

ギプスが外れたら筋力強化や足の曲げ伸ばしの訓練をしていきます。

 

手術治療

骨折部分が大きく離れているもの、粉砕骨折などが適応となります。

治療は離れた骨折部分をつなぎ合わせる手術が主流です。

 

ギプス固定の例

固定中でも強く踏ん張ったり、転倒してしまうと

骨折がひどくなることもあります。

十分気を付けてください。

腰部脊柱管狭窄症(2019.7.19)

腰部脊柱管狭窄症とは?

背骨にある脊柱管を通る馬尾神経が骨の変形や

周囲の靭帯の肥厚によって圧迫されることにより

生じる病気です。

 

症状は?

歩いたり長い時間立っているとだんだん足がしびれたり

痛くなってきて、ついにはしゃがみこんでしまいます。

一休みするとしびれや痛みが消え、再び歩き出すことができます。

それは立ち歩くことによって脊柱管が狭くなり、

前かがみでしゃがむことによって脊柱管が拡がるためです。

そこで手押し車に乗れば自然に腰は、前に曲がり症状は出にくくなります。

 

治療は?

リハビリでマッサージや電気治療など痛みを和らげる治療を

行ったり固まっている筋肉をストレッチ体操で伸ばします。

また神経の血流をよくするお薬を用います。

リハビリや投薬治療でしびれはよくなりますが

どうしても楽にならない場合はMRIなどで詳しく検査を行い、

脊柱管を拡げる手術を考慮します。

基本的には腰の骨の変形による病気ですので完全には治りにくいですが

ほとんどの場合が保存的な治療で症状は緩快しますので

がんばって治療していきましょう。

 

不明な点等ございましたらお気軽にスタッフにご相談下さい。

半月板損傷(2019.6.22)

半月板とは弾性に富んだ線維軟骨でできていて、膝関節の内側、外側のすきまにあり、関節の適合性をよくして安定性を与え、荷重ストレスを吸収分散するクッションの役目もしている三日月形のものです。この半月板は膝にひねりが加わるスポーツによる外傷で発生することが多く、外側半月板損傷は生まれつき半月板が大きい場合(円板状半月板)に発症することが多いのが特徴です。

症状は??
膝関節部の運動痛、膝が伸びない・曲がらないといった症状がでたり、引っかかり感、歩行時に膝が崩れるような感覚を覚えたりすることがあります。

治療は??
・生活指導
痛みを我慢して無理をするのはやめましょう。つまり、スポーツであれば運動レベルを下げ、膝に過大な衝撃がかからないように注意することです。
・薬物療法
・運動療法
膝が痛くて動かさないでいると筋力が低下します。すると、膝の安定性が低下し、膝へに負担が増加するという悪循環になってしまいます。太ももの前面にある大腿四頭筋、膝の周囲にある筋肉を鍛えることで、膝関節の負担を減らし、痛みを和らげることができます。
また、リハビリ期間中に正しいジャンプや切り替えし動作を訓練し身に付けることが重要です。
・手術療法
保存療法を行い効果が得られない場合はMRIなどの検査を行い、その結果で関節鏡視下手術が必要となる場合があります。
いずれにしても早期発見・早期治療が重要です。


上記のような症状に思い当たることがあればお気軽にスタッフにご相談ください。

肩関節周囲筋の等尺性収縮エクササイズ(2019.5.31)

外旋:わきをしめ、反対側の手で手首を保持しながら外側へ開く

内旋:わきをしめ、反対側の手で手首を押しながら内側へ閉じる

屈曲:壁を前にして立ち、手を壁に押し付ける

外転:壁に対して直角に立ち、肘の外側を壁に押し付ける

伸展:壁を背にして立ち、肘の後方を壁に押し付ける

 

 

 

ご不明な点等ございましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください

ひろた鍼灸整骨院

大腿外側皮神経痛(2019.3.8)

大腿外側皮神経痛とは、大腿の前と外側の感覚を司る神経が傷害されて生じる神経痛の一つです。

大腿外側皮神経痛は第2・3腰椎から出て前方へ向かい、鼡径部の辺りから皮膚の下に出て太ももの前と外側の皮膚に分布します。ですので、腰椎部で神経が圧迫されたときにも太ももの周辺に痛みや異常感覚が生じることがありますが、コルセットや、きつい下着、ベルトなどにより鼡径部が圧迫を受けたときにも生じます。
また、肥満、妊娠により骨盤周囲の筋肉の緊張が強くなることで障害されることもあります。

症状は、大腿の前面から外側にかけてひりひりを痛んだり、感覚が鈍くなったりします。しかし、大腿外側皮神経は感覚だけを司る神経なので、足が麻痺をして上がらなくなったり、歩行に支障をきたすことはありません。

治療は、圧迫の原因となることを取り除くことが代です。また、痛み止めを服用していただきますが、痛みが強い場合は局所の注射により痛みを軽減することもできます。
以上の治療によってほとんどの方は軽快していきますが、改善が見られない場合は変形性腰椎症や腰椎椎間板ヘルニアが原因であることも考えられますので精査が必要です。

当院では早期発見・早期治療を心がけています。
もし上記のような症状に思い当たる事があればお気軽にスタッフにご相談ください。
1 2 3 4 5 6 7 8 33
コンテントヘッド
top へ戻る